お絵描き大好き💗作るの楽しい💗
そんな思いがいっぱい詰まった製作や絵画が完成しました✨✨
各クラスの作品をご覧ください🌺
年少
京都鉄道博物館に行った事をきっかけに、乗り物に興味を持って作ったり
入園式から一緒に過ごしてきたパペット人形や大好きな園庭の遊具を画用紙いっぱいに描いたよ💗
年中
身近にあるテープカッター台を観察し、自分の絵の具を使って混色しながら塗ったり
金太郎の話の中から、一番気に入ったシーンを友達と協力して製作したよ🌟
年長
変な顔(面白い顔)を見せ合いっこして楽しんだ後は鏡でよ~く観察して版画にチャレンジしたり
梅雨について図鑑で調べ、植物・生物・雨の仕組みなどを知り、共同製作をしたよ✨
これからも表現する楽しさを感じながら製作や絵画に取り組んでいこうね💗
朝顔を育てているよ💗
虫眼鏡で種を見てみよう!
「種って黒と思ってたけど、ちょっと薄い所もある!」
形について聞いてみると「お月様みたい!」
「切ったすいかの形」「にっこり笑った口みたい!」など
思った事をいろいろ教えてくれました🍀
種を植えるよ~!
指で土に穴を開けて…「種さん大きく育ってね!」と
声を掛けながら植えました✨✨
双葉・本葉・つるへと成長していく過程を観察しているよ💗
「何色の花が咲くかな~」「どんな花が咲くかな?」と楽しみにしていました💗
歯科講習会
歯科衛生士さん達が来てくれて
歯を大切にする為には、どうすればいいかお話をしてくださいました✨
「皆が大好きなジュースにはどのくらいの砂糖が入っているのかな~」
「お茶にも砂糖は入っているのかな~?」
クイズ形式で楽しく答え、当たった時には飛び跳ねて喜んでいました✨
しまじろうがやってきて「お菓子大好き~!」と
チョコレートやソフトクリームなど美味しそうにパクパク🌟
「食べた後はどうしよう?!」と聞かれると
元気いっぱい「歯磨きする~!!」と答えていました💗
「歯のどの部分に食べかすが溜まりやすいのかな?」
「歯の奥や裏側を磨く時は歯ブラシをどうやって持ったらいいかな?」など
分かりやすく教えてもらった後は
「あ・い・う・べ~体操」を教えてもらったよ💗
歯を大切にしようね💗
交通安全教室
布施警察の方が来てくれて交通安全について教えてくれたよ🌟
道路のどこを歩いたらいいかな?
信号にはどんな色があるかな?
青信号が点滅したらどうしよう?などの問い掛けに元気に答えていました✨
横断歩道を渡る時は右見て、左見て、もう一度右を見てから渡るよ🚥
交通安全について確認した後は実践してみるよ🌟
講堂に横断歩道や信号機・いろいろな標識が登場!
お友達と一緒に歩いてみよう!
右見て左見て右を見て…手を挙げて渡るよ~!
全員無事ゴールに着くと
「ありがとうございました!!」とかっこよく敬礼をしたよ✨✨
交通安全のルールを守って、命を大切にしようね(^▽^)
プティさんも先生の手作り教材で交通安全について教えてもらったよ🌟
「止まれのマークがある所は止まろうね」
止まって左右を確認していると「あっ車が来たよ!」
横断歩道を渡ったり、車に乗って楽しく遊びながら
信号や遮断機などに興味を持っていました✨✨
人形劇
人形劇団クラルテの方が来てくれて皆で楽しい人形劇を観たよ💗
【気のいいおんどり】に登場するにわとりやオオカミを新聞紙で作ってくれたね✨
形がどんどん変わる様子を、目をキラキラさせて見ていました🌟
【まてまて小僧】ではハラハラドキドキの展開に釘付けになって観ていました🍀
小僧や和尚さんがお見送りをしてくれたよ🌺
間近で見たり、話しかけてくれたり、タッチもできて嬉しかったね🌺
6月も楽しい事がいっぱいあったね🌟
毎日みんなと元気に過ごせて嬉しいです💗
7月もわくわくいっぱい💗みんなで仲良く遊ぼうね!