5月24日(火)
布施警察の警察官の方が来てくれて、交通ルールを 教えてくれたよ😊😊
「これは何かな?」「どこで見たことが あるかな?」「どんな色があるかな?」
「青の時はどうするかな?」など
信号機について 知っていることを みんな 沢山答えてくれました。
続いて 「これは何かな?」と 歩行者用信号機について
青信号が点滅したら 渡らないで待つことや 渡っているときに点滅したら
もうすぐ赤信号になるから 気を付けることなどを 教えてもらったね😊😊
【止まれ】のマークが あるところでは 一度 立ち止まって左右を 確認することを 教えてもらったり
道路に飛び出すと どのように危ないのかなど 交通安全に関する ビデオも観たね😊😊
いろいろ 教えてもらった後
園庭で 交通ルールの正しいお約束について 実際にみんなで 体験をしたよ💗💗
年長さんと年少さんのペアと 年中さんは同じ学年でペアになって
こんなときどうする?について 練習しました💕
「いきなり 歩き出したら だめやで😊」
「ちゃんと 右見て 左見て~💖」
「手も上げて 渡るんやで(⌒∇⌒)」
ちょっぴり ドキドキしながら 一つづつ ルールを守って 頑張っているよ👏👏
警察の方や 市役所の方、先生たちに 見守られながら
みんなで すべての コーナーを回りました🎶🎶
交通ルールを 沢山知ることができて 楽しかったね(^▽^)/
これからも 安全に気を付けて 元気いっぱい 幼稚園に きてくださいね🎵